×

更新日:2023年8月30日 執筆日:2023年8月30日

玄関やトイレのドアノブ修理は自分で!自分で直す方法を解説!

【ドアノブ修理】玄関やトイレのドアノブ修理は自分で!自分で直す方法を解説! 【ドアノブ修理】玄関やトイレのドアノブ修理は自分で!自分で直す方法を解説!

「トイレや居間のドアがガタガタしてノブを回しづらい…」など、ドアノブが不調だと普段の生活に支障が出てしまいます。
そこで当記事では、ドアノブが緩んだり回しづらいといった不調時に、自分で修理できるかを解説します。

ドアノブの調子が悪い、どうしよう

普段使っているドアノブが、急にガタガタしたりノブが回らなくなると驚いてしまうものです。 ドアノブが壊れてしまうと「このままドアを開けられなくなったらどうしよう…」と不安になるはずです。

ドアノブはドアを開け締めする場面でしか使用しないため、なかなか壊れることのない部品の1つです。 家電製品などと比べると頻繁に使うことがないドアノブは、およそ10年~15年が寿命と言われています。 つまり、自宅が古ければ、それだけドアノブの調子も悪くなるのが当たり前なのです。

ドアノブが外れたりガタガタしたとしても、ある程度の応急処置は自分で行えます。 ですが、あくまで一時的な処置なため、少し時間が経つと同じようなガタツキなどが発生してしまいます。

ドアノブ修理は自分でできるのか

一見すると複雑そうに見えるドアノブですが、実は仕組み自体は意外とシンプルです。 どのような仕組みでノブが回り、ドアを開け締めできるのかを理解できれば、自分で修理するのも難しくありません。

ただし、それはネジが緩んでいるなど簡単な故障に限ります。 ネジが1本なくなっている、部品が壊れてしまっているというケースでは、欠損している部品を取り寄せる必要があります。 部品がないことが原因でドアノブが不調なのであれば、素人が修理するのは難しいでしょう。 部品が壊れている場合は、専門の業者に依頼することをおすすめします。

自分でドアノブを修理するための手順・方法

ドアノブがガタガタするなどの不調が起きたら、すぐに修理することをおすすめします。 まだドアの開け締めができるからと放置しておくと、最悪な事態を招きかねません。 例えば、「トイレに行きたいのにドアノブが空回りして開けられない」といったことがないように、ドアノブの調子が悪くなったら早めに修理しましょう。

以下では、自分でドアノブを修理するための手順や方法をご紹介します。

ドアノブの故障具合で交換or修理を決める

ガタガタするなど調子の悪いドアノブを自分で修理したい場合は、簡単に修理できるタイプのドアノブなのかをチェックします。 自分で修理ができるタイプであれば、故障具合を確認してドアノブを修理するか、それとも交換するかを決めましょう。

以下のようなタイプのドアノブであれば、工具を準備することで自分で修理が可能です。

・握り玉式
名前の通り、握るノブの部分が丸くなっているタイプのドアノブです。 数年前までは、一般住宅の玄関やトイレはもちろん、操業施設やビルの出入り口など広く採用されていました。

握り玉式には主に、次のような種類があります。

1.チューブラ錠
ネジが露出しているため室内向きのドアノブです。鍵穴をつければ施錠も可能です。

2.シリンダー円筒錠
内側と外側に鍵穴がついており、どちらからでも施錠が可能です。

3.インテグラル錠
内側と外側に鍵穴がついているタイプのドアノブです。 一見するとシリンダー円筒錠のようにも見えますが、こちらには鍵をかけると飛び出す「デッドボルト」と呼ばれる金具がついています。

4.表示錠
主にトレイのドアで使用されています。内側から鍵をかけると、外側の表示が「閉」になります。反対に鍵を開けると「開」と表示されます。

5.円筒錠
ドアノブの中央にボタンがあり、押し込むことで鍵がかかるタイプです。鍵を開ける時はノブを回すことで解錠されます。 こちらも一昔前のドアノブで採用されていました。

これら握り玉式のドアノブは構造がシンプルなため、部品が破損していなければ簡単に修理が可能です。

・レバーハンドル式
握る部分がレバーになっているタイプのノブです。レバーを下ろしながらドアを引くことで開けられます。 握り玉式のように、ドアノブを回す動作を必要としないため、お年寄りがいるご家庭で多く採用されています。

レバーハンドルタイプも握り玉タイプと同様に「チューブラ錠」「インテグラル錠」「シリンダー錠」といったタイプがあります。 握り玉式と構造が似ているため、レバーハンドル式への交換も簡単に行なえます。

握り玉式やレバーハンドル式の場合、以下のような症状であれば自分で修理が可能です。

・ラッチがグラグラしている
・ハンドル部分が下がって戻らない
・ハンドルを動かすと座がガタガタする


これらの症状はネジが緩んでいるだけというケースが多いため、プラスドライバーがあれば簡単に修理できます。 しかし、以下にご紹介するドアノブは、構造が複雑なため素人では修理が困難です。

・プッシュプルハンドル
玄関のドアノブとして広く普及しているタイプのドアノブです。 内側から扉を開ける時はノブを軽く押し、外側から開ける時はハンドルを引くことで開閉が可能です。 ハンドルの上下に鍵穴が2つついており、防犯にも優れています。 そのため、故障した場合は自分で修理することは難しいタイプでもあります。

・サムラッチ錠
親指(サム)でつまみ状になっている金具(ラッチ)を押して開閉するタイプのドアノブです。 ドアノブの周囲はヨーロッパ調の装飾が施されていることから「装飾錠」とも呼ばれています。 「サムピースハンドル錠」「アンティーク錠」という場合も、サムラッチ錠のことを指しています。 サムラッチ錠は経年劣化によってラッチ部分が故障しやすいという特徴があります。 自分で修理することは難しいため、プッシュプルハンドルなど他のドアノブへの交換を視野に入れることをおすすめします。

上記のように防犯面に優れていたり、経年劣化で故障しているという場合、素人が下手に弄り回すと取り返しのつかない事態を引き起こす恐れがあります。 無理をせずに専門の業者に依頼することをおすすめします。

ドアノブ修理にかかる費用相場

自分で修理可能な範囲であれば、必要な部品を購入するだけで済みます。

・チューブラ錠:3,000円~
・円筒錠:5,000円~
・インテグラル錠:5,000円~
・レバーハンドル:2,000円~
・プッシュプル錠:10,000円~
・サムラッチ錠:25,000円~
・ラッチ:700円~


ドアノブの修理を業者に依頼した場合、費用の相場は以下の通りです。

・玄関:12,000円~
・リビング:8,000円~
・トイレ:8,000円~
・浴室:8,000円~


玄関のドアノブは防犯効果が高いこともあり、部品や修理費用が高額になりがちです。 コストはかかりますが、壊れたままでは危険なため早めに修理を依頼しましょう。

一方、トイレやリビングで使われているドアノブは、仕組みがシンプルなので作業費用や部品代も抑えられます。

浴室のドアノブもトイレやリビングと仕組みは同じですが、湿気で内部が錆びている恐れがあります。 その場合、修理ではなく交換の必要があるため若干高くなります。

ドアノブの外れ緩みを自分で直す

ドアノブの中でも比較的簡単に修理できるのは「握り玉式」と「レバー式」の2種類です。 握り玉式とレバー式の構造は同じなので、プラスドライバー1本あれば両方の外れや緩みを修理できます。

・ハンドルの緩みの直し方
1.ハンドルの側面や下部にあるネジを若干緩める
2.ドアノブを正位置に戻したら手と体で押さえる
3.ネジを締め直す

・ネジが見える座の緩みの直し方
1.座にあるネジを締め直す

・ネジが見えない座の緩みの直し方
1.レバーの横にある穴からネジを外す
2.レバーを取り外す
3.マイナスドライバーでカバーを外す
4.カバー内の緩んだネジを締め直す
5.元の状態に戻す

・ラッチの緩みの直し方
1.ラッチにあるネジを締め直す

ドアノブ別の調整の仕方

ドアノブ別の調整の仕方は次のとおりです。

1.チューブラ錠
チューブラ錠は座の上下をねじで固定されているだけのシンプルな仕組みになっています。 ドアノブを調整する場合は、回転軸とドアノブの中心を合わせましょう。レバー式の場合は、ネジを外したあとでレバーの位置を動かして調整できます。

2.インテグラル錠
内側のノブの付け根に開いている穴にフックを引っ掛けて、反時計回りにノブを回すことでドアノブが外れます。 すると座を固定しているネジがあるので、プラスドライバーで外します。 室外側のドアノブをずらして室内側のドアノブの位置を変えます。回転軸の中心とドアノブの中心位置を合わせましょう。

3.円筒錠
室内側のドアノブの付け根に穴があります。そこに細い棒を入れてからドアノブを引くことで抜けます。 座に開いている穴にマイナスドライバーを入れて持ち上げ、座を取り外します。するとネジがあるので、これも外すことで室外側のドアノブが外れます。 両方のドアノブを外してから、ラッチとドアノブが連動するように設置し直してから元の状態に戻します。

4.プッシュプルハンドル
室内側のハンドル付近にあるネジを緩めたあとで、ホコリや汚れが詰まっていないかチェックしましょう。 綺麗に掃除したらネジを締め直して、きちんと動作するかを確認してください。

5.サムラッチ錠
室内側のハンドル付近にあるネジを外すことで、ハンドルを取り外せます。ハンドルの内側や付近を綺麗に掃除したら、鍵穴用の潤滑剤を塗布して調整できます。 その後は元の状態に戻しましょう。

ドアノブの安全な付け外しについて

ドアノブを修理・交換する際に、取り外す必要があるかもしれません。 そこで、以下ではドアノブのタイプ別に、安全な外し方や付け替え方を解説します。

ドアノブの外し方

〇チューブラ錠の外し方
1.ドアを開けたまま作業する
2.外側のドアノブ付近にあるネジを外す
3.外側のドアノブを引き抜く
4.内側のドアノブ付近にあるネジを外す
5.内側のドアノブを引き抜く
6.ラッチ部分のネジを外してラッチを取り外す

〇円筒錠の外し方
1.ドアを開けたまま作業する
2.内側のドアノブの付け根にある穴に棒を押し込みノブを抜く
3.内側の座の溝にマイナスドライバーを差し込んで取り外す
4.座の内側にあるネジを取り外し裏金を外す
5.外側のドアノブを取り外す
6.ラッチ部分のネジを外してラッチを取り外す

〇インテグラル錠の外し方
1.ドアを開けたまま作業する
2.内側のドアノブの座を反時時計回りにまわしてノブを取り外す
3.座を固定しているネジを外して裏金を取り外す

〇レバーハンドルの外し方
1.ドアを開けたまま作業する
2.外側のドアノブ付近にあるネジを外す
3.外側のドアノブを引き抜く
4.内側のドアノブ付近にあるネジを外す
5.内側のドアノブを引き抜く
6.ラッチ部分のネジを外してラッチを取り外す

ドアノブの付け替え方法

握り玉式のチューブラ錠からレバー式のチューブラ錠に付け替える場合、上記で解説した方法でドアノブを取り外します。 あとは新しいラッチ、外側のレバー、内側のレバーの順で取り付けます。

握り玉式からレバー式に交換する際は、施錠方式が同じものを選びましょう。 例えばチューブラ錠からシリンダー円筒錠に変えると、ドア枠や壁に新たに穴を開ける作業が必要になるなど、手間やコストがかかってしまいます。

ドアノブ修理業者を選ぶ時のポイント

自分でドアノブの交換が難しいようであれば、無理せず専門の業者に依頼しましょう。 業者に依頼する際は、次のポイントを満たしているかをチェックしてください。

・専門業者か
・料金設定は明確か
・複数社から見積もりをとる
・保証・アフターサービスはあるか


以下で詳しく解説します。

専門業者か

ドアノブの取り付けを依頼するのであれば、専門業者かどうかを確認しましょう。 中には技術力が低く、まともに交換のできない業者がいないとは言い切れません。 そのような業者に玄関のドアノブの交換を依頼した結果、鍵がかけられなくなってしまったのでは本末転倒です。 業者に依頼する際は、実績のある専門業者かを確認してください。

料金設定は明確か

業者に依頼する前に、ドアノブの交換にかかる見積もりを出してもらえるかを確認しましょう。 中には見積も出さずに相場以上の料金でぼったくる業者もいるかもしれません。 後々のトラブルを避けるためにも、料金設定が明確な業者を選びましょう。

複数社から見積もりをとる

専門業者を依頼する場合、必ず複数の業者から見積をもらって比較しましょう。 1社だけでは相場よりも高くても判断できません。複数の見積を比べて、満足できる業者を選びましょう。

保証・アフターサービスはあるか

ドアノブを交換したあとで、ノブが回らないなどのトラブルが発生するかもしれません。 そのような場合も、アフターフォローや保証がしっかりしている業者であれば対応してもらえます。

まとめ

当記事では今回、ドアノブの交換を自分でできるかを解説しました。 ネジが緩んでいるなどの簡単な故障であれば、プラスドライバーがあれば自分でも修理が可能です。 しかし、修理の難しいドアノブは専門家に任せることをおすすめします。 中には簡単な作業で高額な請求をするボッタクリ業者もいる可能性があります。 業者を選ぶ際は、今回ご紹介したポイントをぜひ参考にしてください。

関連コラム

鍵が回らない際の原因と対処方法

2022年3月3日トラブル全般

鍵が抜けない原因

2022年3月3日トラブル全般

人気コラムはこちら

鍵が回らない際の原因と対処方法

2022年3月3日トラブル全般

鍵が抜けない原因

2022年3月3日トラブル全般

鍵のことなら鍵修理の窓口にお任せください!鍵のことなら鍵修理の窓口にお任せください!

場所:玄関の鍵の施工事例

施工事例

投稿日:2021年12月12日  
鍵の交換 玄関

鍵穴に異物混入し、鍵が入らないので開けてほしい

大阪府大阪市付近にお住いのお客様から玄関の鍵穴に異物が詰まってしまい、鍵が入らなくなってしまったとのご依頼がありました...

詳細を見る

施工事例

投稿日:2021年12月12日  
鍵の取り付け 玄関

認知症のおばあちゃんのために鍵を取り付けたい

福岡県北九州市にお住いのお客様から認知症のおばあちゃんのために新しく鍵を取り付けてほしいとのご依頼をいただきました...

詳細を見る

場所:室内ドアの鍵の施工事例

施工事例

投稿日:2021年12月12日  
テキスト テキスト

テキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...

詳細を見る

場所:車・バイクの鍵の施工事例

施工事例

投稿日:2021年12月12日  
鍵の開錠 車・バイク

バイクのメットインに鍵を入れたまましまったので開けてほしい

兵庫県三木市にお住いのお客様からバイクのメットインに鍵をいれたまま閉めてしまったので開けてほしいとのご依頼をいただきました...

詳細を見る

鍵の修理の窓口 信頼の実績 現場見積もり0円 累計実績10万件突破 お客様満足度94% 最短10分でお伺いします! 西日本を中心に対応エリア拡大中です! 対応エリアはこちら最短10分でお伺いします! 西日本を中心に対応エリア拡大中です! 対応エリアはこちら